動画集
1.風速13m/sの瀬戸大橋を渡る
2.雨の積丹半島を走る
3.御殿場から富士山に向かって走る
4.箱根峠から伊豆スカイラインに入る
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
1.風速13m/sの瀬戸大橋を渡る
知ってますか?瀬戸内海の大橋は風速15m/s以上でバイクは通行禁止になるんです。車は25m/s以上で通行禁止です。なので瀬戸大橋に向かう途中に風速表示があったんですが、13m/sでした。風が1秒間に13m移動するってことです。えーーー!!
パソコンで見られる場合は全画面表示(□)をクリックしてご覧ください。
バイクが左に流されます。ちょっとバイクを右に倒してバランスを取りますが、怖い怖い、追い越しなんかとてもできません。ひたすら我慢して左車線を走ります。もし飛ばされたら、海側のガードレールでバイクは止まっても、乗ってる人間は落ちると見てわかります。海面までの高さ約60m。落ちたら助かりません。(TT)
ようやく吊り橋部分が終わりましたが、まだまが高架は続きます。ずーっと向こうの山陰に入るまで横風は続きます。なんて日に来たんだと今悔やんでも後の祭りです。ガードレールの隙間から見える風景は海から陸に変りましたが高さは変わりません。運転に集中してこの状況を無事に抜けることだけを考えました。
2.雨の積丹半島を走る
小樽港を朝5時に出発してひたすら積丹半島に向います。初めて走るコースなので気持ちが焦ります。気持ちを落ち着かせるように手前のコンビニでカッパを着て無敵状態。小雨の降る積丹半島一周に挑みます。
パソコンでご覧になる場合は、全画面表示(□)をクリックしてご覧ください。
積丹半島に入ると、なんとなく休憩しようと思いました。過去の経験から、休憩しないで無理に走って事故った経験があるからです。休憩に寄った休憩所のトイレの入口が自動ドアで、すごくきれいなトイレでした。地元の方々のおかげです。ありがとうございます。
積丹半島の道路、本当にトンネルが多いんです。しかも直線のトンネルばかりではないんですよ。たぶん地形に合わせて曲げているんだろうけど、すごい技術ですよね。道路幅も広く走りやすいんです。この道路で結ばれている町々は、昔は陸の孤島だったんだろうなぁと思います。
早朝の小雨のせいもあって、トンネルを抜けるたびに幻想的な風景を見て、なんだか神の住む土地を通過しているように思いました。時々休憩して後ろを振り返ると、すんごい処を走ってきたんだなぁと思う、そんな道路でした。
3.御殿場から富士山に向かって走る
御殿場から富士山に向かう県道23号線。天気がいいとしばらく富士山を正面に見ながら走れます。気持ちいい〜。(^^)/
パソコンでご覧になる場合は、全画面表示(□)をクリックしてご覧ください。
4.箱根峠から伊豆スカイラインに入る
パソコンでご覧になる場合は、全画面表示(□)をクリックしてご覧ください。